5月のブログ全10項目の【目次・索引】です。〔 ココをクリック 〕のところをクリックすると、そのページの記事をご覧になれます。ご活用下さい。 (記事は新しい順に並べています)
5/29…
クォリティを創る勘どころ…過去の失敗を整理することはpriority ⇒ココをクリック
5/27…
やっとPC回復。 しばらくアナログの世界に行ってました。 ⇒ココをクリック
5/18…
学習意欲を支えるもの / ジョン・M・ケラーの ARCS(アークス)モデル ⇒ココをクリック
5/17…
『選択の質』が未来を決める ⇒ココをクリック
5/16…
カテゴリーを‘教育論・教育問題’に変更しました ⇒ココをクリック
5/14…
メンテナンス/カテゴリー変更のお知らせ ⇒ココをクリック
5/11…
アロックは本当に有効なツールなのか?(アロックとリードマネジメント) ⇒ココをクリック
5/09…
母の日に寄せて ⇒ココをクリック
5/07…
価値観は優先順位に現れる ~ 自分を知り、自分のmissionを知る~ ⇒ココをクリック
5/05…
‘何にでも使うことができる時間’をどう使うか?(プライオリティ理論の基礎) ⇒ココをクリック
どの記事もユニークで有益なものになるように意識して、1つ1つの記事を大切に書いています。まだ読まれていない記事がありましたら、是非お読みになってみてください。
*******************
【過去の記事】
【1月の目次】 …全20項目 ⇒ココをクリック
【2月の目次】 …全15項目 ⇒ココをクリック
【3月の目次】 …全11項目 ⇒ココをクリック
【4月の目次】 …全13項目 ⇒ココをクリック
*******************
【プレゼンテーション及びプレゼン会場変更のご案内】
*5/31 練馬区光が丘 ⇒ finito! よき学びと分かち合いの時を持ちました。
*6/21 富山第1ホテル× ⇒ 6/21 和歌山に変更になりました
(先日ある方から富山でお会いしたかったとのご連絡をいただきました。残念でもありますが感謝な嬉しい事でした。)
リードマネジメントによる授業指導とクォリティスクールについてご関心がおありの方、学校の改革をお考えの関係者の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。 [email protected]
【後記1;お願い】
ご紹介しています新しい教育法が広まるために、と、
および
のクリックのご協力をお願いします。
このブログは、リアリティセラピー の推奨する クォリティスクール と リードマネジメント による教育法が全国的にさらに認知され、それにより、次世代の子供たちが健全に成長・成功していくための一助となることを目的にしています。お知り合いの方にも是非ご紹介下さい。
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 【5月の目次】 …2009年5月のブログ記事・全10項目のページとリンクしています 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 クォリティを創る勘どころ…過去の失敗を整理することはpriority |メイン 〕 となるはずです。その 「 クォリティを創る勘どころ…過去の失敗を整理することはpriority 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
お忙しいのでしょうか?頑張ってください。
投稿情報: | 2009年6 月 6日 (土) 12:52
有難うございます。考えるところあって、ブログの更新が遅れがちになっていますが、今後ともご閲覧宜しくお願い申し上げます。
投稿情報: 古賀 | 2009年6 月12日 (金) 10:13