ご訪問・ご閲覧ありがとうございます。
10月は一般公開向けの‘新しい教育観’のブログというよりも、現在、主に携わっています共栄学園(東東京)の校内塾の関係者向きの掲示板のようになっていますが、両方の閲覧者の方々のニーズにかなうようにしていきたいと思っています。今後とも宜しくお願い申し上げます。
10月のブログ全項目の【目次・索引】です。〔 ココをクリック 〕のところをクリックすると、そのページの記事をご覧になれます。ご活用下さい。 (記事は新しい順に並べています)
10/29
目標設定を2プランに分けました。 ⇒ココをクリック
10/25
27日ぶりの休暇。ただいま再創作中です。 ⇒ココをクリック
10/18
10/18 (日) は午後2時からです …再確認のために ⇒ココをクリック
10/17
10月後半の時間帯の確認 + ‘再創作’について ⇒ココをクリック
10/14
解釈を変える (+10/19 の時間帯の変更) ⇒ココをクリック
10/08
10/8 の時間帯の変更! ⇒ココをクリック
10/07
台風18号の接近に伴う 10/7, 10/8 の授業について ⇒ココをクリック
10/5
【9月の目次】 …2009年9月のブログ記事・全8項目のページとリンクしています ⇒ココをクリック
どの記事もユニークで有益なものになるように意識して、1つ1つの記事を大切に書いています。まだ読まれていない記事がありましたら、是非お読みになってみてください。
【過去(1月~8月)の記事へのリンク】は、このページの下にあります
*******************
リアリティセラピーの提唱者であるW.グラッサー博士も、こどもの考え方の変容(成長)に伴い学力もアップすることを認めています。
(cf.クォリティスクールとグラッサースクール)
偏差値30,40~の学校が偏差値60,70~になることは可能です。
リードマネジメントによる授業指導とクォリティスクールについてご関心がおありの方、学校の改革をお考えの関係者の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。 [email protected]
【後記1;お願い】
ご紹介しています新しい教育法が広まるために、 、
および、
のクリックのご協力をお願いします。、さらにご協力いただけましたら
のクリックもお願い致します。
このブログは、リアリティセラピー の推奨する クォリティスクール と リードマネジメント による教育法が全国的にさらに認知され、それにより、次世代の子供たちが健全に成長・成功していくための一助となることを目的にしています。お知り合いの方にも是非ご紹介下さい。
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 【10月の目次】 …2009年10月のブログ記事・全8項目のページとリンクしています 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 目標設定を2プランに分けました。|メイン 〕 となるはずです。その 「 目標設定を2プランに分けました。 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
【過去(1月~8月)の記事へのリンク】
【1月の目次】 …全20項目 ⇒ココをクリック
【2月の目次】 …全15項目 ⇒ココをクリック
【3月の目次】 …全11項目 ⇒ココをクリック
【4月の目次】 …全13項目 ⇒ココをクリック
【5月の目次】 …全10項目 ⇒ココをクリック
【6月の目次】 …全8項目 ⇒ココをクリック
【7月の目次】 …全6項目 ⇒ココをクリック
【8月の目次】 …全8項目 ⇒ココをクリック
リアリティセラピーの提唱者であるW.グラッサー博士も、こどもの考え方の変容(成長)に伴い学力もアップすることを認めています。
(cf.クォリティスクールとグラッサースクール)
偏差値30,40~の学校が偏差値60,70~になることは可能です。
リードマネジメントによる授業指導とクォリティスクールについてご関心がおありの方、学校の改革をお考えの関係者の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。 [email protected]
*******************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント