成功、成果の‘秘訣’というと、すぐにうらワザとか何か特別な方法とかを期待しがちになるものです。
確かに、ツールやシステムの改良・改革によって、まだまだ状況・結果を変えられる余地は大いにあります。しかし、一番の基本は、本人の意図や姿勢であることには間違いありません。
それをどう引き出すか、どのようにしてベストな状況に持っていくか、という点において、かかわる教師の側の技量・力量も問われますが、それを引き算してもです。
タイムマネジメント や、プライムタイム についてもふれてきましたが、それ以前に、「与えられた この1日の機会を十分に用いる 」 という気持ちを、日ごとに朝ごとに確認し、また確認させたいものです。
『基本が一番の成功への近道である』(青木仁志)
*週刊文春 掲載日が変更しました。1月22日号(1月15日発売)での掲載です。よろしくご覧下さい。
*共栄学園 校内塾 & K-Kids S の通常授業は1月9日から再開しています。
【後記1;お願い】
このブログを読み終えましたら、,
,
をクリックしてください。 ご協力を感謝します。
(私の力の欲求や人気度のためでなく、新しい教育法の認知度が高まるためにしています)
**************************************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 この1日の機会を十分に用いる 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 1月9日の夜、1通のメールが起こした奇跡|メイン 〕 となるはずです。その 「 1月9日の夜、1通のメールが起こした奇跡 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント