今年2回目および3回目となる 週刊文春 からの取材の記事が、4月23日号(4月16日発売)にまとめて掲載されましたので、簡単にご紹介させて頂きます。
◇名門大学で「学費ダンピング」が始まった …P.43 (「現状は~」から学生アンケート調査のところまで)
◇四十七都道府県の名前と場所も教えていなかったゆとり教育 …P.53 (国際学力調査の数値の提供程度ですが:::)
それぞれ別の記者の方からの取材インタビューでしたが、たくさんのインタビューの中から編集部の方が選んだ記事内容がピックアップされています。
…ということで、後日また、【週刊文春・没ネタ特集】をこのブログ上で掲載していきたいと思っています。
(没ネタにも、かなりいい内容があるのにな…と、いつも思っている私でした)
*******************
前頁の “おとな”と“こども” の詩、ぜひご覧下さい。
サイドバーのアンケートも投票お願いします。
『世界は自分から変わる』
『成功は成長の果実である』 (青木仁志)
このブログは、2009年4月17日現在、にほんブログ村 で、【高校教育】①位、【中学校教育】①位、【英語科教育】①位、【教育ブログ】5~6位にランクされ、ブログの総合人気サイト Lisme の【学問・語学・科学】のカテゴリーで、6274サイト中②位、【教育・学校】のカテゴリーで、2479サイト中②位 、カテゴリー全体でも18万~19万のサイト中65位(最高位28位)にランクされています。また新たに昨日から BLOG RANKING (人気ブログランキング) というサイトの【教育・学校】カテゴリーにも登録したところ、早くも20位にランクインしています。 ご閲覧、ご紹介を感謝致します。
【後記1;お願い】
このブログを読み終えましたら、,
,
をクリックしてください。 ご協力を感謝します。
さらにご協力を頂けます方は と
及び こちらの
のクリックもお願いします。
(このブログは、私の力の欲求や人気度のためでなく、新しい教育法の認知度が高まるためにしています。是非お知り合いの方にもご紹介下さい。)
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 週刊文春、再び掲載(2ヵ所);4月23日号(4月16日発売) ぜひご覧下さい。 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 “おとな”と“こども” の詩 part.2 (inc. 週刊文春4月23日号での記事掲載の紹介)|メイン 〕 となるはずです。その 「 “おとな”と“こども” の詩 part.2 (inc. 週刊文春4月23日号での記事掲載の紹介) 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント