「元気があれば何でもできる!」 と誰かが言っていましたが(アントニオ猪木?)、本当に的を得ている言葉だと思います。
身体の元気ももちろんですが、心の元気。…やる気がないと、何をやっても非効率。
まして、 鬱(うつ)状態(depression)の時は、重要な選択は避けることです。
もし、今あなたが、 勉強や
仕事、
お金の問題、
人間関係がうまくいかない等で、‘憂鬱’な気分であるならば、まず最初にすべきこと(priority)は モチベーション(motivation ≒やる気)を引き上げることです。
**************************************
◆糖分の過剰摂取が脳の中で鬱状態を生み出すことについては、以下のブログで詳しく述べていますのでご参照ください。
1/16… 1粒大のチョコレートの効果
…週刊文春 1月22日号 『受験生への周囲の気遣い』 掲載記事より ⇒ココをクリック
**************************************
モチベーション(motivation)を引き上げる方法の1つに‘気分をよくするエクササイズ’という方法があります。 (*リアリティセラピー 〔Reality Therapy > 現実療法 ⇒ 選択理論心理学〕を始めた頃、たぶん初級で学んだ内容です)
この1~3週間の間で、『何をしていた時に‘気分がよい’状態であったか』を
振り返り、それと
同じことをする、または、それと
同じようなシチュエーションを作るのです。
例.毎朝の散歩,昼食後の,
休日に絵を描く 等々。
海外旅行に行く余裕がなくなったなら
ローカル線の旅で‘新しい発見’を楽しむ というのも前向きでいいんじゃないでしょうか? …
ちなみに、私の場合は語学の勉強?(現在6ヵ国語めに挑戦中
)
*もちろん、代償満足 として‘選択’していた自虐的行為 (万引き・暴飲暴食・深酒に走る等)は避けるべきです。
「大丈夫。きっとうまくいく。」 「もうすでに、その兆候は始まっている。」 と考えながら、このような 『気分がよくなるエクササイズ』 をやっていく。
そうする時に、今、与えられた状況をますます心から感謝できるようになり、そのように人生を楽しめるあなただから、人間関係も、状況も変わり、さらにその先にはすてきな未来が待っているのではないでしょうか。
『行動を変えれば結果も変わる』
『考え方が変われば人生が変わる』(青木仁志)
【後記1;お願い】
このブログを読み終えましたら、,
,
をクリックしてください。 ご協力を感謝します。
(このブログは、私の力の欲求や人気度のためでなく、新しい教育法の認知度が高まるためにしています。是非お知り合いの方にもご紹介下さい。)
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 気分のよくなるエクササイズ (Reality Therapy に基づいた‘やる気’を引き出す簡単なワーク) 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 共栄学園 校内塾 & K-Kids S 2月~3月の連絡(休講・時間変更等)|メイン 〕 となるはずです。その 「 共栄学園 校内塾 & K-Kids S 2月~3月の連絡(休講・時間変更等) 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
、
コメント