2月15日(日)、私学・私塾セミナーが、東京・光が丘(練馬区)で、開かれます。
私も、鉄人の英語攻略シリーズ 「ひたすら英文法」の著者 阿部泰志氏とともに、今年最初のプレゼンテーションを50分間ほど致します。(15:00-15:50)
プレゼン内容は、昨秋にしたものとは異なるものです。
前回お越しになられた方はおわかりのように、私は業者ではありませんので、何か物を販売するための講演ではありません。また、 アロックワーク の使い方の説明でもありません。
週刊文春 に載せて頂いた記事も合わせて、私の教育の新しいアプローチのノウハウを存分にご提供するプレゼンテーションにする予定です。
と言いましても、質疑応答の時間も含めまして50分間では、ノウハウのすべてを語りつくすには時間が足りませんから、主催者の趣旨に沿って、ある程度しぼられたテーマの中からのノウハウとなります。
しかし、話の核となる部分は、ご参加くださいます私塾や学校の教育関係者、保護者の方々に、必ずお役に立つことができることと思います。
セミナーは無料?みたいですが、詳しくは、今回のセミナーの主催者である 日教アロック ,または、武田利幸先生にお尋ね下さい。
⇒ 日教アロック の電話番号 03-3825-2121(日曜を除く 午前11時~午後7時),
武田先生の携帯番号 090-2655-8719 です。
******************************************
事前に情報をチェックされたい方は、武田利幸先生のお名前で、ご検索なさってみてください。武田先生のプロフィール・全国の教育改革に関わってきた多くの実績・講演日程などが出てきます。
【後記1;お願い】
このブログを読み終えましたら、,
,
をクリックしてください。 ご協力を感謝します。
(このブログは、私の力の欲求や人気度のためでなく、新しい教育法の認知度が高まるためにしています。是非お知り合いの方にもご紹介下さい。)
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 2月15日の私学・私塾セミナーでのプレゼンテーション『教育の新しいアプローチ』 のご案内 (於 東京・光が丘) 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 ‘あえて何もしない’ …週刊文春 1月22日号 『受験生への周囲の気遣い』 掲載記事シリーズ・最終回|メイン 〕 となるはずです。その 「 ‘あえて何もしない’ …週刊文春 1月22日号 『受験生への周囲の気遣い』 掲載記事シリーズ・最終回 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント