講師育成のための Self-Evaluation チェックシートを作成しました。
人は‘他者(他己)評価’よりも‘自己評価’により、‘気づき’を経て成長する、というのが、Reality Therapy(現実療法→選択理論心理学)の主張するところであり、Quality School の考え方と言えます。
今回、作成しました Self-Evaluation チェックシートは、この‘気づき’を促し、貴校・貴塾の講師の研修・育成の一助を担うという意味で十分貢献できるものと思います。
たまたまこのブログをご覧くださった方であっても、このSelf-Evaluation チェックシートにご関心がございましたら、メール添付という形でプレゼント致しますので、以下までご連絡ください。
PC e-mail : [email protected]
*私は業者ではありませんので、そのプレゼントを受け取ることで何か別の販売に巻き込まれるということはございません。余談ですが…。
忙しい日々が続き、ブログに時間をとれない日々が続いていますが、にもかかわらずご覧下さっています方々に感謝しています。
**************************************************************************
【後記1; 6/22 ハートンホテル京都 でのプレゼンテーション】
6/22 昼12時から、ハートンホテル京都(京都府烏丸御池) にて、学力改革の具体的な戦略と戦術(方法論を含む) のプレゼンテーションを致します。ぜひお越しください。
電話番号が間違っていました。→ハートンホテル京都 075-222-1300
**************************************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 j自己評価による気づきと成長 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 5/25(日) 東京でのプレゼンテーションの報告(+6/22京都のご案内)|メイン 〕 となるはずです。その 「5/25(日) 東京でのプレゼンテーションの報告(+6/22京都のご案内)」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
【後記3;お願い】
このブログを読み終わるたびに、 か
か
をクリックしてください。 ご協力を感謝します。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント