5/22のプレゼンは、現場からは、愛知の一宮女子高等学校や京都の平安女学院中学高等学校の改革を成功させたカリスマ校長として名高い、宮城県仙台市の常盤木学園の長野雅弘先生と私でした。
同じ教育改革でも、長野先生のそれは‘戦略’、私のそれは‘戦術’にあたるので、両方を求めている方には面白い時間になったことと思います。
次回のプレゼンテーションは、6月22日(日)に、ハートンホテル京都にて行います。
住所:京都市中京区東洞院通御池上ガル(ホテルtel…075-222-1800)
私の講演時間は12:00-12:40 の予定です。その後、夕方まではお時間が取れます。
お近くの方で、教育改革の新しいアプローチ・戦術編にご興味をお持ちの方は、ぜひご来場ください。当日、現地でお会いできますことを楽しみにしております。
**************************************************************************
【後記1;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 5/25(日) 東京でのプレゼンテーションの報告(+6/22京都のご案内) 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 共栄学園 校内塾&K-Kids S 保護者様各位|メイン 〕 となるはずです。その 「共栄学園 校内塾&K-Kids S 保護者様各位」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
【後記2;共栄学園校内塾とK-Kids S の英単語1500語編;その後の状況(5/28)の段階】
K-Kids S のY.S.さん(中1)は1000語達成!N.S.さん(中1)200語達成!
校内塾(内部生・中1)側は、N.A君、S.Ki君、S.Ku.君の3人が200語達成!K.Wさん、K.M.くんが100語達成!
そろそろ1回~2回の授業コマで100単語(100/100)完全習得できる生徒が出るようになってきました。この勢いがつくと流れに乗った子たち全員に奇跡(?) が出始める!というのが、これまでの経験(朝日塾中学校,暁星国際学園etc.)からの予感です。
ex. 100×1=100語, 100×10=1000語, 100×50=5000語, 100×75=7500語
**************************************************************************
【後記3;お願い】
このブログを読み終わるたびに、 か
か
をクリックしてください。 ご協力を感謝します。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント