(2) 『上質のツール』を生み出す
前回のブログで、『上質のツール』 とは、〔効果的〕かどうかのことではなく、‘こども(顧客)の上質世界にある 《成功のイメージ》 の達成に近づけてくれるもの’ と定義しました。
理由は、「効果的であること」に‘上質’を感じないこどもたちにとって、それは全く 無意味 であり、価値がないからです。
それじゃあ、人それぞれに価値観も感じ方も違うわけだから、だれにも当てはまる 【上質のツール】 なんて ないんじゃないの? …と、普通なら、そう考えますよね。
ところが、同じものが、あるときコペルニクス的転回 をもって、180度正反対の 価値 を持ちだす場合があります。
************************************************************************
たとえで見てみましょう。
「デパートで、ゆばと湯豆腐と納豆を買って来たわ。さ、晩ごはんよ。」
「ゆば…とうふ…納豆~
もっとまともなのが食べたいよー!」
「あーら、やせるわよ~。美人になって、頭もよくなるらしいわよ。」
「
やせる…。頭よくなる+美人♪」
もちろん、上記の例で、‘ゆばと湯豆腐と納豆’は上質のツールを説明するための比喩です。
このこどもにとって、最初、‘ゆばと湯豆腐と納豆’は【上質世界】にありませんでした。
この子の【上質世界】にあったものは、「賢くて美人な自分」のイメージでした。
それを知ってか知らずか、おかあさんの言った言葉が、この子の上質世界のドア を、心地よくノックし
、この子が、そのドア
を開くという 【選択】 をした瞬間から、‘ゆばと湯豆腐と納豆’は【上質世界】の住人になったのです。
************************************************************************
賢いあなたは、もうお気づきになられたことでしょう。 【上質のツール】 は、どこにあるか ではなくて、‘すでにある’ のです。
…とはいっても、 学校にしても学習塾にしても、一斉指導でのクラス指導をしていくときに、30人であれ40人であれ、生徒は1人1人違う 【上質世界】 を持っています。
では、生徒指導(クラス指導)において、それぞれに違う背景の中で育ち、多種多様な価値観をもっている1人1人の生徒の 【上質世界】 に同時に入っていける 『上質のツール』 を生み出す 鍵 は、どこにあるのでしょうか?
答えは、次回のブログで!
~ to be continued ~
『未来は‘選択’で決まる。選択は‘上質世界’で決まる。』
【後記1;コメントについて】
「ブログ上でのやりとりはないのですか?」というご質問をいただきました。じつは、私自身、インターネット初心者のようなもので、ブログの中にある「トラックバック」などの意味もよくわかっておらず、そもそもブログとホームページの違いもよくわかってなく、不勉強のため、非公開希望の方のご意見を公開してしまうような個人情報の保護にかかわる失敗などを避けるために、していません。(…正直なコメントです。)
ちなみに、このブログ(ホームページ?)の作成は、鳥取の学習塾・とっとりコミュニティの経営者の山本順司先生の多大な協力によっています。 (山本順司先生に感謝。)
【後記2;お願い】
URL から直接ご覧になられている方や、GoogleやYahoo検索で直接 「校内塾サポートシステム」 からご覧下さっている方が、多くおられることを感謝します。
さらにたくさんの方に知っていただくために、できれば 「校内塾」 か 「古賀俊一郎」 で検索したあとに、「にほんブログ村」 と書かれているところから入ってくださると感謝です。
また、このブログを読み終わるたびに、
か
のどちらかをクリックしてください。 ご協力を感謝します。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
★コチラもご覧ください。。⇒「にほんブログ村/教育ブログ(中学校教育・高校教育)に掲載されている古賀俊一郎のプロフィール」
***********************************************************************
コメント