† BUON NATALE † …今年行ったイタリアでの‘メリークリスマス’のことばです!
グローバルスタンダードとしてのクリスマス、世界的な基準としては常識であるクリスマスについて、まだまだ日本人の多く が知らず、専門的かどうかは別として、私が知っているクリスマスについてのうんちく20。
1.クリスマスは、ケーキの特売日ではないということ。
(クリスマスケーキを日本に定着させたのは、不二家らしい。1910年・明治43年に発売開始)
2.クリスマスは、歳末商戦の在庫処分のタイムリーな手段でもないということ。
(銀座プランタン調べでは、今年のXmasプレゼントの平均価格?は3~5万円らしい)
3.クリスマスが日本の文化として広まったのは明治時代で、その当時プレゼントとして人気だったのは「歯磨き粉」だったということ。
4.実は、勝海舟もクリスマスをお祝いしていたという事実。
5.すでに天文18年(1549年)には、日本で最初のクリスマスが行われた可能性があるということ。(フランシスコ・ザビエルによる) ⇒天文21年=1552年のクリスマスは正式に記録に残っている。
6.戦国時代(室町時代後期)の武将たちもクリスマスを‘ナタラ’と呼んでお祝いしたということ。
(イタリア語のBUON NATALEと関係ありそうです)
7.‘日本史’を書いたルイス・フロイスの呼びかけで織田信長vs松永久秀は「クリスマス休戦」をしたとのこと。
8.クリスマスをしているお寺があるということ。(幼稚園?)
9.最近の日本ではクリスマスのお祝いを12月25日ではなく12月24日に考えるようになってきている人が徐々にではあるが多くなりつつあるということ。
10.カトリックには(私の知る限り)ないが、プロテスタントではクリスマスに献金のかごが回ってくるという事実。
11.分身の術をつかって空中浮遊するサンタクロースは実在しないが、サンタクロースのモデルとなった人物がいたということ。
(サンタクロース→セント・ニコラウス…キリスト教の修道士で貧しい人々に自分の財産を付与したとのこと。)
12.英語のクリスマス(Christmas )の語源は、「キリストのミサ」(Christ + mas)であるということ。
13.クリスマスは、Christmas またはXmas という表記が正しく、X'masは間違いということ。(アポストロフィーは不要)
14.Christmas is coming! ‘往来発着’の動詞の進行形は近未来を表わすことがあるということ。(英検準2級レベル)
15.Xmas の「X」は「キリスト」の意味を表わすギリシャ語 「Xristos」(クリストス)の頭文字であるということ。
16.クリスマス=キリストの降誕をお祝いする日であるということ。
17.しかしキリストの降誕は12月25日ではなかったということ。
18.クリスマスが12月25日の理由①=古代のローマ人が信仰していた太陽神が新生するとされた日を初代キリスト教の指導者(教父?)がキリストの生誕した日としたとの説。
19.クリスマスが12月25日の理由②=その日が古代ローマ帝国のカレンダーの冬至にあたり、これから日が昇って行く基準の日としてキリスト降誕の日としたという説。(A.D.313年ローマ帝国がキリスト教を公認)
20.アッシリア帝国(首都ニネヴェ)がイスラエル統一王朝の南北分裂後の北王国イスラエルの首都サマリアに進攻し(B.C.725年)、北王国を滅ぼし(B.C.721年)、南王国ユダを包囲し隷属させた時代に活動した預言者イザヤや預言者ミカらによって、キリストの降誕より700年以上の昔に、その生誕の地からその時の時代背景やキリスト生誕に至る経緯の詳細がかなり具体的に預言され、そのことを書き記した書物(旧約聖書)が世界史の文献としてはA級の歴史資料として世界の超一流の諸大学で今日も認められているということ。
以上、冬期特別講義と、講師研修、急性腸炎による病院通いと、郷里(大分)から来た年老いた母への親孝行?の合い間に久しぶりにブログを書きました。 では、Merry Christmas!
*クリスマスですから、『内的コントロール教師』のシリーズはお休みしています。
*******************
リアリティセラピーの提唱者であるW.グラッサー博士も、こどもの考え方の変容(成長)に伴い学力もアップすることを認めています。
(cf.クォリティスクールとグラッサースクール)
偏差値30,40~の学校が偏差値60,70~になることは可能です。
リードマネジメントによる授業指導とクォリティスクールについてご関心がおありの方、学校の改革をお考えの関係者の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。 [email protected]
【後記1;お願い】
ご紹介しています新しい教育法が広まるために、 、
および、
のクリックのご協力をお願いします。、さらにご協力いただけましたら
のクリックもお願い致します。
このブログは、リアリティセラピー の推奨する クォリティスクール と リードマネジメント による教育法が全国的にさらに認知され、それにより、次世代の子供たちが健全に成長・成功していくための一助となることを目的にしています。お知り合いの方にも是非ご紹介下さい。
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 † BUON NATALE ! ~ グローバルスタンダードのクリスマス ~ 世界史から日本史まで 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 内的コントロール教師(part.6) …『成果に至る‘あり方’を引き出す内的コントロール教育』のツボ。 |メイン 〕 となるはずです。その 「 内的コントロール教師(part.6) …『成果に至る‘あり方’を引き出す内的コントロール教育』のツボ。 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
*******************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント