『英語は逆から学べ!』の著者である脳機能学者の苫米地英人氏、アメリカの能力開発の権威ルータイス氏、4校目の学校改革に挑む長野雅弘氏等が名を連ねる一般社団法人日本教育者セミナー・東京大会(11/18-19,新宿・ハーモニックホール)で、急遽、私もプレゼンターとして入りプレゼンテーションをすることが決まりました。
TVでもよく報道された杉並区の‘夜スペ’よりももっと早くから展開してきた学校改革の校内塾の働きの、初期の頃から今日に至るまでの経緯と実際(成否と問題点)など、関係者の興味のある部分のお話を提供できるかと考えています。
私のプレゼンは11/19ですが、前日のヒルトン東京での懇親会にも参加します。今回のこのセミナー及び懇親会、多くの参加者が全国から来られると聞いております。この記事をご覧の方で、ご一緒に参加される方がおられましたら、現地にてお声掛けください。良いお分かち合いができましたら幸いです。
TYPE PAD が新しくなり、かなり動きが重くなり、カット&ペーストや、色塗りが不自由になり(段落全体に色がつく等)、時間もかなり余分にかかるようになり困っています。(Help me…)
仕事に差支えるわけにはいかないので、今回はこのまま掲載致します。
*******************
リアリティセラピーの提唱者であるW.グラッサー博士も、こどもの考え方の変容(成長)に伴い学力もアップすることを認めています。
(cf.クォリティスクールとグラッサースクール)
偏差値30,40~の学校が偏差値60,70~になることは可能です。
リードマネジメントによる授業指導とクォリティスクールについてご関心がおありの方、学校の改革をお考えの関係者の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。 [email protected]
【後記1;お願い】
ご紹介しています新しい教育法が広まるために、 、
および、
のクリックのご協力をお願いします。、さらにご協力いただけましたら
のクリックもお願い致します。
このブログは、リアリティセラピー の推奨する クォリティスクール と リードマネジメント による教育法が全国的にさらに認知され、それにより、次世代の子供たちが健全に成長・成功していくための一助となることを目的にしています。お知り合いの方にも是非ご紹介下さい。
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 日本教育者セミナー(11/18,19) でプレゼンすることになりました。 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 未来を見る力 …今、私たちに求められているもの |メイン 〕 となるはずです。その 「未来を見る力 …今、私たちに求められているもの 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
リアリティセラピーの提唱者であるW.グラッサー博士も、こどもの考え方の変容(成長)に伴い学力もアップすることを認めています。
(cf.クォリティスクールとグラッサースクール)
偏差値30,40~の学校が偏差値60,70~になることは可能です。
リードマネジメントによる授業指導とクォリティスクールについてご関心がおありの方、学校の改革をお考えの関係者の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。 [email protected]
*******************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント