‘自立’とは、自分が自分の言葉に生きることとも言えます。言葉はあなた自身だからです。
思慮深い人は思慮に満ちた言葉を使い、気性の激しい人は激しい言葉を使います。
前向き・肯定的に生きている人は前向き・肯定的な言葉を使い、否定的に考える人は否定的な言葉を使います。
*******************
言葉に生きるとは、自分が口から出した言葉に‘責任’を持って生きることです。
これはビジネスの世界で使うコミットメントのことです。
奇しくも総選挙を前に、マニフェスト(政権公約)という言葉をしばしば耳にしますが、伝統的に言葉そのものよりも雰囲気を重んじる日本人は、言葉に生きることが本当に苦手なようです。
国会も憲法もまだ整備されていなかった明治期には‘子供’扱いされていたこの国も、今や国連の常任理事国入りを目指せる段階になったにもかかわらず、いまだに言葉に生きることが不得手だというのでは話になりません。
この国が本当に成長・成熟した国になっていくためには、次代を担う子供達に、言葉に生きることがどんなにか大切、重要なことであることを伝えていく必要があります。これはプライオリティです。
そのためには、理屈ではなく、大人である私たち一人一人が真剣かつ誠実に言葉に生きることを日々学んでいく、‘日常’の中で意識していく。そういう社会を創っていくことが、すべての分野で求められるのではないでしょうか。
子供達は、学校での学び以上に、大人の背中を見て‘学んで’いることを忘れずにいたいものですね。
『言葉はあなたである』
*******************
リードマネジメントによる授業指導とクォリティスクールについてご関心がおありの方、学校の改革をお考えの関係者の方がいらっしゃいましたら、是非ご一報ください。 [email protected]
【後記1;お願い】
ご紹介しています新しい教育法が広まるために、と、
および
のクリックのご協力をお願いします。、さらにご協力いただけましたら
のクリックもお願い致します。
このブログは、リアリティセラピー の推奨する クォリティスクール と リードマネジメント による教育法が全国的にさらに認知され、それにより、次世代の子供たちが健全に成長・成功していくための一助となることを目的にしています。お知り合いの方にも是非ご紹介下さい。
***************************************************
【後記2;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 自立の法則2/言葉に生きる …コミットメントと大人の責任 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 自立の法則 ~星占いに頼らない、自分が自分を生きる生き方~ |メイン 〕 となるはずです。その 「 自立の法則 ~星占いに頼らない、自分が自分を生きる生き方~ 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント