【共栄学園 校内塾,プレ校内塾の関係者の方々へのご案内】
既にご存じのことと思われますが、4月から共栄学園 内部生(中1)の【校内塾】が始まりました。それに伴い、4月11日から共栄学園の講師の先生にアシスタントに入ってもらっています。
内部生で、アドバンスコース希望の方は、なんとか時間を創作して、1限のレクチャーを受けられるようにしてください。成果の出せる公式は、『知る』⇒『わかる』⇒『行う』⇒『できる』だからです。
アドバンスコースの目標は、中1のうちに英検3級,できれば数検も3級合格です。コマ数が週2回しか取れないのがネックですが、挑戦してみましょう!
校内塾(内部生)とプレ校内塾K-Kids S の授業時間は火曜日・金曜日はほぼ同時間となりますが、水曜日はK-Kids S だけの時間となります。
また、部活との調整の必要な内部生のために5月からは土曜日も開講する予定ですので、K-Kids S のほうも補講や『振替授業』にも充てられる可能性があります。
今回の3月から4月にかけての移行期に非常に多くのご質問を頂きました。できる限り、不必要な混乱を避けるために、皆様のほうでも‘校内塾とK-Kids S の位置づけ’を再度ご確認頂けますことをお願い致します。
1.内部生は【校内塾】。K-Kids S は【プレ校内塾】であるということ。
2.どちらも共栄学園の活動の一環であるということ。
3.K-Kids S は‘地域の学力活性化’という目的で始められたものなので、共栄中学受験の希望の如何に関係なくだれでも参加できるということ。
ちなみに、【スーパージム】という名称は、浜塾の代表である濱先生が担当されているほうの校内塾のことで、私の担当していますK-Kids S や新中1の校内塾とは学習指導内容(カリキュラムやプログラム)が異なります。混乱を避けるために、付記しておきます。
以上です。
ところで、『プレ校内塾』という発想は、あるいは全国で初めての試みかもしれません。
共栄学園 『プレ校内塾K-Kids S』のほうは、まもなく開講1周年を迎えます。‘手作り’ゆえに、何かとご不足もあるかと思いますが、‘手作り’ならではの良さを、今後も提供していきたいと思います。今後とも、ご支援・ご指導のほどよろしくお願いします。
古賀 筆
K-Kids S 保護者様各位
≪4月・5月の授業日・GWのお休み≫
①.4月・5月は同封の時間割に基づき、火・水・金に授業を行います
②.4月の授業日の不足分は夏期講習で調整します
③.4/11から火・金に内部生と合流しています。(郵送物の中の『時間割』をご参照ください)
④.それに伴い、土曜日開講も協議中です
⑤.年間カリキュラムは模試の日程に合わせます
◆4月の最終授業日は25日です。
◆4月の学習到達度テストは4/25(6:10~)です
*私事ですがアロックのプレゼンテーションで4/26-27は愛媛・松山です
◆5月5日まではGW休暇とします。
◆コマ数の都合上5月6日(祝日)は授業日とします。
◆5月の最終授業日は30日です。
◆5月の学習到達度テストは5/30(6:10~)です
その他、詳細は郵送物(ニュースレター等)をご参照ください。
**************************************************************************
【後記1;前回のblogの見方】
このblogの最上部(最初の部分)にあるタイトル ~今回であれば〔 共栄学園 校内塾の開講にあたって 〕~ のところをクリックしてください。すると同じ記事が新しく表示されますが、最上部の箇所が 〔 ここまでの結論 2|メイン 〕 となっているはずです。その 「 ここまでの結論 2 」 の部分をクリックすると、前回のblog をご覧になることができます。
**************************************************************************
【後記2;お願い】
このブログを読み終わるたびに、 か
か
をクリックしてください。 ご協力を感謝します。
**************************************************************************
初めてこのブログをご覧くださっている方は、ぜひ 推奨順にお読みください。
各学校での成果の秘訣を紹介しています。 *********************************************
*推奨順 に進むためには、ここをクリックしてください。⇒はじめに
*************************************************************************
コメント